自分がこれから進んでいく方向性や目標が、あまりはっきり見えてこない時期が、長い人生ではときどきあるものです。
このままの延長でいいのか、それとも、この、はっきりしない状態が何かのサインで、ここから切り換える必要性があるのか。
こうなるときは、「進む道を、見失っているのではない」です。逆に「進める道の幅が広すぎて、道らしい道が、わかりやすく作られていない状態です。
進めるところが広すぎると、「道がない」ように思えてしまうだけなのです。
進むべき道が狭いときは、窮屈でも、わかりやすさがあります。その道をすすめば、とりあえず道の先のどこかに、到達します。
その感覚で、広いところへ出てしまうと、道を見失ったような不安定感が一時的にでてしまうことがありますが、
そこは、そういう場所だということです。
以前よりももう少し広い選択肢から、いろいろ選べる時期になっていることのあらわれで、狭い道のように進む先は明確ではないかわりに、自由度も増しているということなので、メリットもあるのですよね。
いずれまた、その広い場所から、こちらへ向かっていこうという、意欲がでてきたり、判断の基準が見つかったりしていきます。
そうすればまた、進んでいく方向にそって、道は切り拓かれていくでしょう。
コメント