前世前世の経験から、自分の否定や過小評価がつくられていることもあります。 自分を否定したり、過小評価したりする思考のクセは、今世の経験からつくられるものだけでなく、前世の経験による「不安」を持ち越しているケースも結構あるようです。 たとえば、前世で、目立ちすぎて妬まれたり、きちんと理解されずに窮地に立たされたりした経験があると、今回の人生... 2020.12.19 2前世考え方、感情、行動
スピリチュアル全般前世の経験を、眠っている間の「夢」として見ることがある。 眠っている間にみる夢には、実にさまざまな反映のされ方があります。 とても幻想的だったり、歴史のヒーローのようなストーリーがあったり、そうかと思えば、その日の経験がそのまま反映しているという、わかりやすーい内容だったり笑。 大部分は現実の記憶の欠片や思考の内容が反映して... 2020.12.18 0スピリチュアル全般前世
前世前世からの人間関係は、安定はするけれど、落ち着きすぎてしまうことも多い。 前世で家族だったり仲間だったりという、近い関係だった人同士が出会うと、お互いのことを「たましいのレベルで知っている」親近感があるため、今世でもごく自然に距離が近くなって親しくなれることが多いです。 そうした「知っている」「慣れている」たましい同士は、今回の関係でわかりあえる... 2020.09.12 0前世人間関係、コミュニケーション
前世同じ国で何度も生まれ変わっている人は、「書くこと」「話すこと」が得意。 私たちが「何度も生まれ変わる」のは、たましいを磨く学びをするためです。一度の人生だけでは、そのときの環境により経験できることが限られてしまうので、何度も生まれ変わることで幅広い経験から学びをしていくようになっています。 そのためには、似たようなシチュエーションを繰り... 2020.08.05 3前世
前世前世と今世で、同じ国を選んで生まれてくることにも理由があります。 私たちが何度も生まれ変わって学ぶのは、たましいを磨くために、いろいろなシチュエーションでの経験を積み重ねる目的があるからです。 幅広くいろいろな経験をしていくには、生まれる時代も、国や地域も、あちこちに散っているほうが望ましいですよね。前世を拝見すると、ほとんどのケースで、... 2020.08.05 0前世
前世前世での成功体験が、今世の「あらわれやすい性質」になっていることは多い。 この世にいる私たちは、今世を過ごしている間もずっと「たましいの大元」である「グループソウル」という領域とのつながりを持ちづづけています。 このたましいの領域には、これまでの生まれ変わり(前世)での経験値がすべて蓄積されていて、(今世を過ごしている間も、つながりを持ち続けてい... 2020.06.11 0前世
前世前世で「身内」だった相手に、協力をしたい気持ちがでてくることがあります。 こちらの記事でも書いたとおり、今世で出会う人は(すれ違う程度の、浅い関わりも含めてとらえるならば)前世のどこかでも関わりがあるケースが多いです。 前世のどこかで出会ったたましい同士が、シチュエーションを変えて、今世でも再び出会うようになっているしくみは、改めて考えてみれば不... 2020.02.22 2前世
前世前世で関わりがあった人と、今世でも関わりがつくられるケースは多いです。 この人生の中で、関わりをもつことになる相手は、たくさんある前世のどこかでも関わりをもっていたケースがほとんどですね。全員ではないにしろ大部分の人が、前世のどこかでもご縁があるようです。 ただし、親しい間柄だったとは限りません。 お互いの存在を知っている程度だったり、極... 2020.02.21 2前世
前世前世が多い人は、自分から「心に響くもの」を探していくのがいい。 前世で経験したことはすべて、たましいのデータベースに刻まれていきます。それらの要素が関連して、今世での「性格や性質」がつくられるのです。 私たちの表面的な意識では、前世の細かい経験等を認識できないけれど、たましいレベルの深いところでは、それらの経験が反映されていき、ものごと... 2020.02.09 0前世
前世前世で経験していることは、要点をつかむまでの時間が短くてすむ。 前世で経験したことは、たましいのデータベースに刻まれているので、前世で経験があることと同じ動きを今世で行った場合には、慣れている分の底上げがあらわれます。 複数で同じようにスタートしたことも、自分だけができるようになるのが早いとか、要点を把握するまでの回数が少なくてすむとい... 2020.02.08 0前世