
この世から旅立った犬や猫は、ちゃんと浄化しています。
可愛がっていた犬や猫などのペットさんたちが、この世から旅立っていったときに「ちゃんとあの世へ向かっていくことができているか」「迷ってしまって、こちらの世界に留まっていることはないのか心配だ」というご相談をいた...
可愛がっていた犬や猫などのペットさんたちが、この世から旅立っていったときに「ちゃんとあの世へ向かっていくことができているか」「迷ってしまって、こちらの世界に留まっていることはないのか心配だ」というご相談をいた...
人間関係とは、自分と相手との「間」でつくられることだから、 人間関係のトラブルやうまくいかない問題というのは、お互いの「間」という空間を共有している自分の側にも、幾らかの責任や理由は存在するので...
お互いに「成長し合うことができる人間関係」とは、よい形にエネルギーを循環させて、相乗効果を生み出せるような関係です。 相手からエネルギーを(つまりは時間や労力などを)必要以上に奪うことなく、自分...
自分の「居場所」には、2種類あります。 ひとつは、自分の家だったり、会社だったり、所属する集団だったりの、物理的または社会的な居場所です。 もうひとつは、誰かの心の中です。たとえば友だちや...
人はたくさんの要素をもつ多面体の存在です。 自分の中には、実にいろいろな「面」がありますが、日常の中ではその全部をつかうことはなく、ごく一部分を場面に応じて使い分けをしています。 相手との関係や場...
人生という時間の中から、すべての苦難を除くことはできないけれど、 人生という時間の中に、たくさんの幸せを加えることは意外と楽にできますよ。 自分が幸せだと思うことを、自分に与えていけばいい...
人間関係をつくるとは、自分と相手との「間」をつないだり、開きをうめたりすることです。 自分がそれを求めるなら、自分のほうから相手に合わせていくことが基本だと思うけれど、そういうことがどうしても苦手でうま...
ひとつに決められないくらい、たくさんの選択肢がある状態はありがたいことです。「これが正解という明確な答えがあったらいいのに」と多くの人は思うけれど、他を選ぶことができない不自由さも、そこにはついてまわ...
やりたいことがあるのに動きだせないときに、「労力を注いでも、結果がどうなるかわからないので自分は動きだせないでいる」という考え方を、ついしてしまうものだけれど、 仮に「結果がどうなるかが前もってわかる」...
この世には「自分のしたことが、何かの形で自分に戻ってくる」という「カルマの法則」とよばれるしくみがあります。 この法則は、生まれ変わりをまたいでも作用するので、前世で行ったことが、今世での結果としてあら...