考え方、感情、行動

考え方、感情、行動

挫折のような経験にも意味がある

挫折という強い言葉でしか表現できないような経験、誰の人生にもあると思います。思い出したくないようなこと、あの経験さえなかったら順調だったのに...
0
人間関係、コミュニケーション

会社でも、女性同士の人間関係はなかなか大変

お仕事の相談のうち、何割からは「人間関係の相談」になります。だいたい会社に1人か2人くらい性格が難しい人がいて、なかにはボスママのような変な...
0
カルマの法則・波長の法則

行動からつくられるエネルギーの波が、いちばん作用が大きい

思うこと、話すこと、行動すること。どの行いもすべて、スピリチュアルなエネルギーをつくりだします。この世で自分が経験することは、こうした行いに...
0
スピリチュアル全般

エネルギーの波が、自分と近い「モノ」を選んでいく

人に、その人自身をあらわすオーラというエネルギーがあるように、モノにも、それ自体をあらわすエネルギーがあります。どちらもエネルギーとしての波...
0
カルマの法則・波長の法則

やる気になった時に限って、留められる出来事が発生する

やる気になったときに限って、別の何かが起こって行動できなくなったり、別の誰かの都合が降りかかって自由な時間がなくなったり、まるで「進むのを邪...
0
スピリチュアル全般

エネルギーが先に届いて、ワクワクな期待感をつくる

私たちが日々経験するできごとは、スピリチュアルでいわれる「カルマの法則」「波長の法則」をはじめとして、「運」や「縁」といわれるものも含め、さ...
0
考え方、感情、行動

目標を定め、そのための行動を重ねていく

先日のセッションで聞かれたことですが、数年前のブログでは、よく「自分を高めよう」「自分の否定を手放そう」という題材で書いています。その時期に...
0
考え方、感情、行動

時代にあわせた「自分の更新作業」をしよう

今年は昭和100年になるそうで、たまにテレビをみると昭和平成令和での出来事をふりかえる番組が放映されています。私はそんなにテレビを見ない人で...
0
考え方、感情、行動

多数の「やりたいこと」の中からどれを優先するか

やりたいことがありすぎて、優先度の判断に迷うときは「タイムリミットのあるなし」を判断基準のひとつとして考えるのがよいでしょう。この世には「時...
0
考え方、感情、行動

眼鏡の内側と外側

私は人生の途中までずっと、目がいい人でした。1・5とか2・0とか。家族もみんな目がよかったので、家に眼鏡がない生活をずっとしていました。社会...
6