どちらも悪くなくても、「合わない関係」は発生してしまう。

この世とは、「個性や価値観が違う人たちが集まり、お互いの違いの中から学びあうための場所」なので、「自分と合わない相手との人間関係」に、苦労させられることは多いものです。

しかし、「合わない関係」とは、文字通り「合わない」のであって、「悪い」とは限らない、という理解が大事だと思います。

 

相手が悪いのではなくても、自分も悪くなくても、何かがかみ合わずに、うまくいかない関係になってしまうことはあり得ます。

価値観が違いすぎて、まったく合わないけれど、しかし、お互いを単体でみれば、どちらにも大きな問題や改善すべき要素はみられず、どちらも悪くないことは珍しくはないのです。

明らかに合わない相手とも、「表面だけでも、なんとかやっていくことが求められる関係」は、大人の人間関係にはつきものですよね。たとえば会社関係とか、ママ友関係とか。

ですから、どちらが悪いという点にこだわらずに、「どちらも悪くなくても、合わないことはあり得る」ということと、「合わなくても、うまくやっていかなければならな場面もあり得る」ということは、心得ておきましょう。

その点を、前もって意識しておくと、考え込まずにすみます。

割り切りが、しやすくなりますから。

コメント