やる気になった時に限って、留められる出来事が発生する

やる気になったときに限って、別の何かが起こって行動できなくなったり、別の誰かの都合が降りかかって自由な時間がなくなったり、まるで「進むのを邪魔されているかのよう」に感じることがありますよね(>_<)

こういう場合、今は進むなというサインなのか?、それともやりたいことができないカルマなのか? とよく聞かれるのですが、

進むなというサインかというと、これは「サインではない」と思います。ではカルマなのかといえば「受けとりようによってはカルマ」という感じでしょうか。だとしても、邪魔されるカルマという意味ではありません。

海の近くで考え込んでいる妖精

どうして「進むなというサインではない」と言えるのか。

やる気になったときに限って……ということは、1回だけの話ではありませんよね。何回も同じようなことがあり「またか…」と感じるからこその表現だと思います。人生の中で、ときに霊的な世界からサインがくることもありますが、何回も何回も止まれのサインばかりくるものだろうか、という点から考えてみれば、

サインと解釈するのは、ちょっと無理がありそうです💦

では「カルマ」と解釈する場合ですが、もしその人に「進みたいときに留められるカルマ」があるとします。乗り越えたら解消されます。

ある時点でそのカルマが発現したとして、そこで乗り越えたらひとつカルマが解消のはずが、諦めてしまって行動しなければ

いつまでもカルマが残り続けて(>_<)

何回も何回も似たようなシチュエーションを経験することは考えられます。

つまり「いつも自分はこうなる」という思考のクセに気づき、そこでやめてしまう行動のクセも直して、何とかできないか、他の方法はないかと前向きにとりくんでいくと、カルマの解消が進んでいきますから、

だんだんそういうことが「起こりにくく」なります。

こう文章で読むと、簡単に思えるけれど、実際に自分がその渦中にあると客観視できませんからなかなかそう思えません。そう思えない、気づけないことも含めてカルマなので、時間はかかります。

何回も何回も同じことになるな、それはどうしてだろうと考え、ダメだと諦める方向ではなく、前向きに考えて模索することで、

そういう前向きさが自分に根付いた頃には、「何回も留められる」過去があったことを忘れるくらい、同じことは起こらなくなるのです。

コメント