時間を掛けた努力が、自分に与えてくれることはたくさんある。

自分が、やりたくてもできないことを、才能にあふれた人が、いとも簡単になしとげてしまう。

自分が、たくさんの努力をして、やっとの思いで到達したところに、あっという間に上ってきて、並ばれてしまう。

学校の中で、または社会の中で、こうした状況に置かれることは、よくあるものではないでしょうか。

自分と相手は、それぞれ別の人生で、自分は自分だと思っていても、わかっていても、それでも、心のどこかがザワザワしてくるものですよね。

しかし、時間を掛けて、出来ないことをできるようになっていくというプロセスが、自分の経験値となって役立つこともあります。

受け止め方によっては、そこが、自分の強みになることもあるのです。

いきなりはうまくできないことで、努力を重ね、工夫をこらして、模索していく経験から、別のことがわかるようになったり、多方面に役立つ地力が増していくこともあります。

たとえば、こういう人は、「教えること」が上手です。自分が、うまくできないことができるようになったという、変化を経験していることで、何がポイントなのか、何が理解しにくいか、相手がつまずきやすいところが、経験からわかるからです。

または、「うまくいっていたことが、途中で停滞してきた時の、立て直し」も上手にできます。うまくいくためのポイント、つまずきになりやすいポイントがわかっていることが、改善に役立ち、地道な積み重ねに慣れていることが、継続をする力になるからです。

コメント