今月のはじめに、スピリチュアル個人レッスンについて問合せが2件ありました。ひとりは初級から中級に進まれる方、もうひとりは初級をスタートする方です。どちらの方も「レッスンの頻度」がお考えになるポイントのようでしたので、こちらにも書いておこうと思いました。
私の提供しているレッスンは、スピリチュアルを学ぶためのレッスン…ではなく、スピリチュアルカウンセラーを目指す方に向けたレッスンです。
グループレッスンではなく、個人レッスンなので、ご自身の都合にあわせて日を決めていただけるのですが、レッスンとレッスンの「間をあまりあけない」「なるべく詰めて受けていただく」ほうが望ましいです。
その前提でつくったレッスンです。
レッスン回数は「初級で〇回くらい」「中級で〇回くらい」と目安があり、それぞれ最長でも2~3カ月くらいを想定しています。速く進む分には問題はなく(むしろそのほうが望ましいです)、1カ月以内でおえる方もいらっしゃいます。
短期間に詰めて行うスタイルなのは、
そのほうが「レッスンの効果が大きいから」です。
よく、他のスクールの「グループレッスンで月に1,2回」というスタイルと比較されるのですが、それぞれ目的が違ったり、レッスンの構成が違ったりしているので同列での比較はできません。
レッスンとレッスンの間をあけるのは、グループだから皆の予定を揃える意味もあると思いますし、あとは、期間があくことが余韻となって考える機会になったり、生活上の経験を通して気づくことがあったり。そういう部分をふくめて学びとしていくスタイルですね。
私自身、かつてはグループレッスンで学んでいるので、その感覚はわかりますし、それはそれで学びがあるのも経験から知っています。
一方、私の提供しているレッスンは、レッスンとレッスンの間を長くとることがプラスになる構成になっていません。余白や余韻がいかされる形につくっていないというか、そういうものをあまり必要としない内容を集めたり、レッスン内で練習の「回数」を重ねられるようにして(個人レッスンだからできることです)
詰めて行うことに、最適化した構成に作っているのです。
なので長期間かけるやり方と、私のレッスンのように短期間で詰めるやり方とでは、レッスンの構成が違っているので比較できず、
私のレッスンをたとえば「月に1度」にして期間をのばしてしまうと、おそらく完成度が下がってしまうと考えられ、目指す目的とあわなくなってしまうので、そういうやり方は対応していません。
より詳しいご案内が必要な方は、お問合せください。
コメント