肉体的な特徴、たとえば「背が高い」とか、「髪の毛が細い」とか、「鼻が低い」ということは、生まれ持った先天的なものです。
本人の努力でつくりあげるものとは違いますから、そこを「もっと、何とかすべき」とか、「努力して変えるべき」という考え方はしませんよね。
肉体的な特徴や個性は、本人の望みと必ずしも一致せず、かといって努力でどうにかできるものではないので、他人が、あれこれいうものではないと、ほとんどの人がわかっています。
それなのに、「内面」の性格や性質という、形のないものは、やれ本人の努力がたりないからだとか、やる気がないからそうなるとかの、根性論でとらえられがちです。
肉体的な、外見の特徴とおなじように、内面の性質や気質の特徴にも、生まれ持った先天的な個性があります。
内面は、外見と比べれば、後天的な要素が関連して培われる比率は、確かに大きいでしょう。しかし、そういう部分ばかりではない、変えられない部分もありうる、という理解は大事なことだと思います。
後天的なことが関連していく、努力が反映していく部分については、適切なとりくみや努力を継続していくことは大事であり、そこに、本人の意思の強さが関わる面は多分にあるといえます。
しかし、その部分においても、「努力という行為の継続が、できにくい個性」を先天的にもった人もいますから、このあたりは難しいところなのです。
人の性質の備わり方、構成のなされ方は、本当に複雑です。
ひとりひとり、いろいろな違いがあります。
コメント