意欲はあるのに、なかなか行動できない人は「プチ完璧主義」であるように思います。きちんと手順どおりにやりたい、なるべく最初から完成度を高めた仕上がりにしたいと意識しすぎて、
今ままでは不十分だ、これではまだ動きだせないと、マイナス面をどんどん見つけてしまい、行動できない理由がいくらでも発生してしまうのです。
行動のスタートは得意な、完璧主義タイプ。
本当に完璧主義な人は、行動できない状況になることは少ないと思います。
むしろ、質を高めようと行動しすぎるとか、どこまでもおわらないという特徴がでやすいと思います。何事も頑張り過ぎて疲弊するという方向にいきやすいでしょう。
このタイプは、取り組む事柄に不十分な点があっても、行動量でカバーできると考えるので、そこで立ち止まることは少ないです。そして実際に、何倍も動くことで質を高める姿勢になるので、疲弊はするけれど、行動をとることによって一定の結果をだしやすいようです。
プチな完璧主義の人は、準備しないと行動ができない。
一方、「プチ」完璧主義な人は、そこまでの力の入れ方にはならず、無駄な動きをとらないことできちんとやりたいという意識になることが多いようです。
バタバタと勢いで動くことは好まず、事前準備をしっかりしてロスがでないように、手順をしっかり下調べすることで遠回りをしないようにと考えます。
そうなると、なかなかスタートを切ることができませんね。
しかし自分で理由を自覚するのは難しいので、「自分は怠けているから動けないのだろう」「焦ってパニックになってしまうので動きだせない」「何かスピリチュアルな理由があって、動きを止められているのかも」と、いろいろな理由で解釈してしまい、ますます複雑になってしまうこともあるようですが、
この「プチな完璧主義」で、
きちんとしてから動きたい → きちんとならないうちは、まだ動けない
という結びつきで、スタートのラインを上げすぎている、自分が難しく複雑な解釈にしすぎているケースは本当に多いです。
気づくと、あっさりと改善できることが多いです。
改善のためには、ただ「そうなっている自分に気づく」こと、
それだけです。
理由を文章化して意識すると「そうか。もっと楽にスタートをしてみればいいのか」と認識が置きかわり、あっさりと動き出せることもわりとありますね。
わかってもなお、まったく動けない人は少数で、大部分は、小さい規模の動きからやればいいのだと考えることができ、やってみたら、その小さい動きが勢いをつくりだし、動きの継続がなされていくことが多いようです。
コメント