どこまでも「成長という変化」を、し続ける必要があると思う。

先日、ロッテの「謎の魚」が体力の限界ということで引退を発表なさいました。私も大好きなキャラで、来年は新庄ビッグボスとのからみとか、あってほしかったなあ……と思うと残念ですが。たくさん楽しませてもらいました。

謎の魚は、第一形態、第二形態……と、形を変えていくのが面白かったですね。

斬新すぎるキャラでした。

3人のマーメイド

引退のニュースであらためて動画を見て、ふと思ったことがあります。

今の時代は変化が速いから、私たちもこのようにひとつの型にとらわれず、第二形態以降へと、どんどん変化をしていくことが必要だなということです。

自分はこうだと決めつけずに、いろんな可能性があるのだから、

柔軟になっていくことが大事だと思います。

少し前なら、ひとつのスキルが長く通用したので、人生の中で大波を1回くらい乗り越えていけば、あとはその流れにのって応用したり工夫したりで乗り切っていくことができました。

しかし今の時代は、ものごとが変化していくスピードがあまりに速く、流行のサイクルも短くなっています。ひとつのスキルでうまくいく期間もそれだけ短くなるということです。今のままでいい、それ以上は望んでいないという方も多いけれど、それが難しい時代ではないのかなと。

自発的に、第三形態、第四形態……と、成長という変化を考えることの重要性は増していると思っています。

そのことに気づけるかどうか。

私自身は昨年の夏あたりで、このコロナでひとつ局面が動いて、別の次元になるような変化がついていくんだなと意識し出しました。その時点ではまだぼんやりとですが、頭の片隅にそのことが刻まれた感じがします。

そして昨年末あたりからはっきり実感し、まだ具体的なビジョンはないのですが「第三形態以降」を自分なりに模索し続けています。

謎の魚の話題で、第二形態、第三形態というわかりやすい言葉が見つかったなあと思っていましたが、今書きながら気づいたけれど、新型コロナ自体がそうですよね。既に今が「第何形態?」なのか次々と新しいものに変化しているんでした。

私たちも、変化していかなければ。

より豊かで自分らしい人生を過ごすために。

コメント