人生に新しいことをあらわしていくには、2年くらいかかるものです。1年目はがんばってもぐだぐだになることが多く、結果としてそれは準備期間や模索期間として土台になり、2年目からが成果をつくっていける本番の動きになります。
新しいことをあらわしていくとき、そのための未来に向かう行動はもちろん大事なのですが、同時にとりくんでいくべきことがあります。過去を見つめなおして「不必要なものを手放す」ことです。
これは1年目のおわりから2年目にいく移行期間で、意識していくといいでしょう。なぜなら1年目のうちは、何が不必要かがわからないからです。
模索期間はむしろ不必要なものも集める方向にいってしまうこともあるので。2年目にさしかかるところが、これらを判断する時期に向いています。
手放すものは、今の自分にはあわない思考パターン、可能性を制限してしまう行動パターン、使わなくなったモノ、合わなくなったモノ、古い情報など。
それらを整理して身軽になることで、新しいものが入ってくるスペースがつくられることと、同じところにとどまろうとする重さがなくなることで、変化が加速していくようになります。
とりくみが2年目になると、自分がいるステージがひとつ上になっているので、必要なものが変わっていきます。思考の仕方もより自分の目的にあったものにアレンジしていく必要もでてきます。1年目に役立てたものが、2年目にはそうでなくなるのは「望ましい変化」です。そこはこだわらずに感謝とともに手放していきましょう🎵
コメント