頑張り過ぎて、自分を追い込んでしまうのは?

必要以上に頑張り過ぎて、自分を追い込んでしまうタイプの方は、真面目で責任感が強いとも言えますが、その裏側にあるのは、実は「罪悪感」と「自己肯定感の薄さ」というケースがあります。

この場合の罪悪感とは、「頑張ることが当然であり、頑張っていない自分を許せない」という思いです。

自己肯定感の薄さとは、つまりは「自分への無価値感」です。「そのままの自分に価値はなく、人一倍頑張ることでやっと人並みの価値が出る。頑張らない自分には価値は生まれない」という低い評価が根底にあります。

そのため、このタイプの方は、どんな場面でも「頑張らずにいられなく」なります。

力いっぱいやらなくても、少し手抜きなくらいでも十分な場面でも、そうして柔軟に使い分けることができないので、常に疲弊していて、それでもなお完璧ではない自分を責めていることが多いです。もしくは、もっと頑張らないと!とさらなる意欲に燃えることもあります。

一般論として、「頑張ること」は、「素晴らしいこと」です。

そのため、ときにやり過ぎになっていることに、なかなか気づけないものです。または、気づいても、それを「どのように」変えたらいいのか分かりにくいですが、

一例として以下のように考えてみてはどうでしょう。

実際に、頑張るか否かという、行動だけを変えても、根底の「思い」が変わらなければ、時間がたって場面が変われば、自然とまた同じパターンで動いてしまう可能性が高いです。

見つめるべき点は、行動に結びつく「思い」のほうです。

自分は頑張りで、「何を、埋めようとしているのか」を考えてみましょう。

罪悪感、自己肯定感の薄さによる、「頑張りで、埋めなければならない空白」が心の中に「ある」ことにまずは気づいていくことです。

コメント