わかりあえる人間関係が少ないと感じるときには。

この世で展開するすべては、同じ要素をもつもの同士が引きあう「波長の法則」というしくみが関連します。

人間関係もこのしくみが関連しますから、関わりができる相手と自分との間には、何らかの共通要素が存在することになります。

たくさんの共通点がある相手とは、同じ感覚の判断基準をもっているのでわかりあえることが多く、違いの部分は刺激となって役立つので、心地よく有意義な関係がつくられることが多いですが、

ほんの少しの共通点しかない相手とは、考え方も、行動のしかたも、違いが大きすぎてかみあわないことが多く、ストレスいっぱいになります。

今の自分の人間関係をみわたしてみたときに、「あまりに、共通点が少ない相手との関係ばかりになっている」ように思うときは、おそらく「自分の行動範囲が狭すぎる」のだと思います。

いくら「同じものが引きあうしくみ」があるとはいっても、限られた範囲の、限られた人数の中では、同じようなパターンしか展開しません。

自分の動きの内容や、自分の行動範囲とみあったものが引きあうというのも、波長の法則のあらわれなので、行動範囲をひろげていくことで、関わりの対象をひろげていくことができますね。

コメント