考え方、感情、行動 控えめにしすぎて力を出さない自分を変えよう でしゃばりすぎないようにとか、自慢してみるみたいに思われないようにとか、周囲との調和を考えるあまり「控えめになりすぎて何もできなくなってしまう」人が結構いると感じます。こ... 2022.11.27 0 考え方、感情、行動
考え方、感情、行動 あざやかな色のエネルギーでやる気スイッチをいれる 自分のやる気スイッチをいれたいときは、新しい色(いつもなら選ばない色)の洋服や小物などを身につけていくのも効果的ないい方法です。色のエネルギーが自分に刺激を与えてくれます... 2022.11.26 0 考え方、感情、行動
考え方、感情、行動 人生に必要な情報と刺激は、自分から取りにいく ここ最近のネット上での話題なんかを見て思うことですが。スポーツでも、芸能関係のことでも、社会の動きでも、世の中のひとたちが「同じ話題を共有すること」が以前よりも相当に少な... 2022.11.25 0 考え方、感情、行動
考え方、感情、行動 好きなことか、目の前にあることから動いてみる 何か新しいことをしたいと思うものの、何をしたらいいかわからないので動けないときは、最初のきっかけとして「好きなことをしてみる」か「目の前にあることからしてみる」のがいいで... 2022.11.25 0 考え方、感情、行動
考え方、感情、行動 制限があるから、思考が冴えるし行動ができる 私たちは、時間、労力、責任、などの制限があるからこそ、その中でなんとかしようという思いがうまれて行動できます。もしも何の制限もなければ、いつでもいい、今でなくても大丈夫と... 2022.11.18 4 考え方、感情、行動
人間関係、コミュニケーション 自分らしさをあらわした生き方をする いつもと違うことをすると周囲の人からどう思われるかが不安だ、それで新しいことをしたくても一歩をふみだせない、というご相談をいただくことがあります。大人になるほど周囲の人間... 2022.11.17 2 人間関係、コミュニケーション考え方、感情、行動
考え方、感情、行動 人生の安定のために、まず意識すべき3つの要素 私はこのブログでお伝えすることも、セッションの方針としても「人生の質が向上していく」ことを軸としています。そのためには「現実的な安定」も大事で、それがあってこそ内的なこと... 2022.11.07 0 仕事考え方、感情、行動
考え方、感情、行動 自力と他力をうまくつかって、やりたいことをやっていこう 私自身も心がけているし、ご相談者さまにもよく言っていることなのですが、やりたいことがあればなんでも「前向きに考えていく」ほうがいいです。できるかどうか…ではなく「どうすれ... 2022.11.06 0 考え方、感情、行動
考え方、感情、行動 成長するには経験が必要なので、控えめになりすぎないことも大事 人が成長していくためには、いろいろな経験をすることが必要です。同じ経験を何度か繰り返してわかることが深くなり、違う経験をすると比較からわかることが広がっていく、そうして人... 2022.10.24 0 考え方、感情、行動
考え方、感情、行動 新しい行動をして、新しいエネルギーを自分の中にとりこんでいく 何か今までとは違う「新しいこと」をするというのは、自分のなかに新鮮な空気をとりこむことになり全体がリフレッシュされる作用があります。全体のうちの1~3割くらいは新しいもの... 2022.10.21 0 考え方、感情、行動