人間関係、コミュニケーション

人間関係、コミュニケーション

成功している人たちと関わることの、エネルギー的な作用。

これから起業するとか、副業を開始するとか、趣味の活動を本格的にやりたいとか。新しいことを成功させたいときには「既にその人自身の活動がうまくい...
0
人間関係、コミュニケーション

自分のことを話さないと、発言の主旨も人物像も誤解されやすくなる。

自己主張は控えめで、口数も多くはないのに、なぜかいつも「人の悪口ばかりいっている」「他人を下げてばかりだよね」と周囲から思われてしまう人がい...
0
カルマの法則・波長の法則

周囲の人が上昇気流にのっているなら、いずれ「自分の番」がやってくる。

この世には、同じ要素が引きあう「波長の法則」というしくみがあり、自分と周囲の人は何かが似ていて引きあっています。こうした「似ている人同士」の...
0
人間関係、コミュニケーション

エネルギーを強くする。

今やるべきことは何か、考えすぎてわからなくなることがあるものです。一度そのループにはまると、長く考え続けても結果は同じになるので、気分転換も...
4
人間関係、コミュニケーション

自分を否定していると、否定していない相手が素敵に見える。

自分を否定しているときは、「自分を信じている(少なくとも否定はしていない)誰か」が、実際以上に素晴らしい人に思えて、ときに恋愛感情がわくこと...
2
人間関係、コミュニケーション

エネルギーがめぐる「通り道」となるのは、人間関係です。

エネルギーのめぐりが整うと、ものごとの「めぐりあわせ」が良くなります。いい情報が集まるようになったり、タイミングがあうようになったりして、時...
0
オーラ

オーラの色が違う人同士は、お互いを尊重していくことが大事。

先日の過去記事のとおり、オーラの色が同じ人間関係は「安定しているけれど落ち着きすぎてしまう」傾向がみられます。安定している関係を土台として大...
0
人間関係、コミュニケーション

気が合わない人と関わることは、自分を成長させる機会にもなる。

できるなら「気が合わない人」「苦手な人」とは、関わらないように距離をとって過ごしたいですよね。けれど考えようによっては、そういう人たちこそが...
0
カルマの法則・波長の法則

他力を、受けとる体制になっているか。

世の中に、人の動きがつくられてくると何をする場合でも「自力と他力の結びつき」が起こりやすくなるので楽になりますね。新しいアイデアが生まれやす...
0
リーディング日記

今年は「人間関係の相談」が少なく「自分自身に関する相談」が多いです。

コロナの影響で生活スタイルが変化してから、セッションでいただく相談内容にも変化がでてきました。以前よりも、自分自身に関する相談が増えて、その...
0