その女性は、「相談」という形で、愚痴を言いたいだけかもしれない。

女性は、おしゃべりをすることが、ストレス解消に役立つ場合が多いです。

話すことで、状況が変化することはないので解決にはならないけれど、心の中の思いを外にはき出していくことで、気持ちが楽になると感じる人が多いのです。

そのため、単に「それを口に出して言いたい」「思いをはき出したい」のだけれども、それでは話をするための機会が持てないので、「悩みの相談」という形をとって相手に話をする機会をもとうとすることがあります。

聞く側の方は、相手は相談の答えがほしいわけではない、という点を理解していないと、振り回されて消耗してしまうことがあります。

月の下に妖精

相談という形をとっているだけ。

自分がいかに大変だったか、わかってもらいたいので、話を聞いてもらいたい。しかし、そうは言いにくいので「相談」という形をとろうとする。

これは、女性にはよくあることなので、多少はお互い様でつきあうことも大事かなと思います。

ですが、あまりに頻繁だと付き合うのは大変になりますね。

形は「相談」であっても、解決することもアドバイスも求めていませんから、聞く側の人は対応に困ります。

解決はしないので・・・毎回同じような話が繰り返されることになります。

話すほうも辛いのでしょうけれど、それを聞く方も疲れてしまいますよね。

こうした行動をする人は、「自分はこんなにも大変な目にあっている、被害者である」という気持ちがあります。

そのため、そんな割りを食っている自分なら、多少のワガママをしたとしても、許容範囲のはずだと解釈してふるまう傾向があります。

たとえ、被害者の立場だとしても、その事柄とは無関係の第三者を、自分の感情のドラマに巻き込むことの正当化にはならないのですが、「自分がこんなにも辛い」という感情でいっぱいになってしまうと、思い込みの強い人は、そこまで考えられなくなってしまうようです。

そうなってしまうくらいに辛い状況に、同情できる部分はあるとしても、だからといって、その人の愚痴を毎回受けとめなければいけない理由もありません。

そういう場面があったときに、「どう対応をしていくか」も学びのひとつですから、相手との関係をこわさずにしかし自分が負担にならないように「かわす」ことも大事です。

相手は、変えようとも変わろうとも思っていない。

やさしくて真面目な人は、相談をもちかけられると、何とかしてあげたい、解決するようにと、真正面から受けとめてしまいます。

けれど、「毎回同じ相談をして、しかし変わらない人」は、「変えようと思っていない」可能性もあるのです。

女性は、相談という形で話をもちかけて、聞いてもらいたいだけ、ただ言いたいだけのケースがあるものだ、という前提で相手の言動を眺めてみてください。

こういうことは、知識として頭ではわかっていても、自分が当事者になると、気づきにくいものなので、意識して判断をしていくことが必要になります。

手を広げた妖精

共感力ゆえに、話す人に同調してしまう。

相談を持ちかけられると、聞く側の女性は、それを解決しなければならないような気持ちに「なってしまう」ものです。

なぜなら、女性は「共感力が高い人が多い」ので、自然と相手と同調してしまうからです。

意図してそういう見方をしてみないと、自分のことには意外と気がつけないものなので、ときどき、自分と周囲との関係性を冷静にながめてみるといいですね。

女性同士には、よくあること。

こういうことは、女性同士では本当によくあることです。女性は共感をしてもらうと安心して救われるという感覚にになる人が多く、人と思いを共有して「そうだね」「わかる」と言ってもらいたいと考えます。

そのため、苦しいことがでてくると、こうした「相談という形式をとった、相談ではない話」をついしてしまうというだけです。

自分自身がそういうことをしないタイプの人からすると、想像し難いかもしれませんが、こうした女性は少なくないのです。

しくみをわかってしまえば、心の中では割り切って距離をとることができますから、必要以上に自分の感情をも動かしすぎて、疲れてしまうことはコントロールできるのではないかと思います。

コメント