独立するのと、一からスタートするのとは別。

今回は、起業したい方に向けてのお話です。インターネットの普及などから、お仕事をスタートさせる際に、店舗や事務所を構えなくても成り立つ分野も増えてきて、以前よりは、独立や起業の敷居は低くなったようにも感じられます。

そのためか、今すぐではなくても、将来的に、起業をしてみたいと考えている方が、かなりたくさんいらっしゃいます。

自営はとても大変なことなので(実感;)、誰にでも勧められるものではありませんが、チャレンジ精神は大切ですし、目的を持つと毎日が充実してイキイキと輝いて過ごすことができると思います。

実際、起業に向いていると感じる方、ユニークなセンスをお持ちの方もたくさんいらっしゃいますので、やる気がある方は夢に向かって頑張っていただきたいです。

新しいことを一から始めようと思っている方が、見落としやすい注意点を書いておきますので、起業を視野に入れている方の参考になればと思います。

それは「独立する」のと「一から始める」ことはまったく違うという点です。

夏の砂浜に小さいスーツケース

すでに会社内で、その職種に携わっており、ノウハウもわかっていて、技術も持っている方が独立して行う場合は、働く形態が変わるだけで、仕事の内容は同じです。

付随する業務は増えますが、他者に提供してお金をいただく部分の内容は、ほぼ同じになりますよね。

なので、それ以外の部分、運営上の雑務や、必要があれば広告宣伝方法等について考える余裕がありますし、実際に(技術以外の)仕事上必要となる要素を経験から「知っている」ことになります。

けれど、「一から始める」場合はノウハウがありません。

独立する場合と比べて何倍も大変で、準備することも検討する要素も無数にあるはずなのですが、実際には、一から始めようとしている人」のほうが、計画性が薄く・・・、特に「集客」をどうするのかあまり考えていな方が多いようなのです。

その違いは「経験の差」なのでしょうか。

まったく新しいことを始める場合は「とにかく、そのことに取り掛かることができれば成功するに違いない」と思いこんでしまう方が多いです。

「どうやってスタートさせるか」という点に気持ちが集中して、現実的なことに、意識が向かないことが多いので、この点は気を付けたほうがいいと思います。「スタート地点以降」も見据えて考えることが大切です。

公的な資格などを必要としない仕事ならば「始める」ことは、さほど難しくありません。名乗るのは自由ですし、始めるまでに必要なことはすべて「自分だけ」の問題だからです。

けれど、始めたものを「維持」していくのが、難しいのです。相手の「需要」があっての「供給」であり、それには「時間」と「費用」がかかるという点を考えなければ成り立っていきません。

「実際にやってみて(失敗してみて)やっとわかる」ことがあります。

ですから、あまり心配ばかりしていても、それもまた前に進めないのですが、

できるならば、前もって意識を改善しておけるところは改善して、物理的に準備できることは準備しておけば、後々自分が助かりますね。

一から始める場合には、現実的な視点を忘れがちになり、自分の思い描く夢ばかり膨らんでいくものです。そのあたりを少し、頭の中にいれておくことは大事だと思います。

コメント