今の自分を変える行動をしたい、今のままの継続がいいとは思わない、もっと成長した自分になりたい、という思いがありながらも、なかなか動き出せないことがありますね。
それは、目標が具体的になっていなくて、どのように行動していいかがわかりにくいためではないでしょうか。
例えば、行動を具体的に特定して「ラーメンが食べたい」と決めたら、自分さえその気になれば行動をとることができます。ラーメンを自分で作るための材料を買いにいくか、お店に食べにいけばいいですよね。
しかし、これが「何か、おいしいものが食べたい」という考え方だと、具体的にどんなメニューなのかを考えてから、それを行動するという、工程がうまれますから、すぐに動くことができません。
自分を変える、今のままではないこと、成長する、ということはどれも、とても範囲が広すぎるのです。
自分に関連するほとんどのことが含まれてきますから、それでは、何もしぼれていないのと同じで、あまりに輪郭がぼんやりしていて、自分でもそれがとらえにくくなるということです。
そういうときは、「物質に関連する目標」を、まずはもってみるのもいいかもしれません。
内的なことは、形をもたない分、どうしてもあいまいになりやすいもので、物質は、輪郭がはっきりしていますから、意識しやすい対象になり、こういうときの思考のまとめには役立つものとなります。
外の現実的な事柄をからめた、取り組みやすい目標をまずはもっていくといいと思います。
それは、暫定の目標であり、最終目標ではないという位置付けにします(最終目標は、もっと後の時期に考えることにします)。
たとえば、「あのブランドの洋服を着こなせるような、自分になる」という目標だと、洋服を着ている自分が脳内でイメージされますよね。
そのために自分をどう動かしていくといいか、たりないもの、変えるべきところなどが、逆算しやすくなります。
やる気はあるのに、なかなか動き出せないという、こういう状況になりやすいのは、「ゴールから逆算する思考が得意」な人であり、しかし、範囲が広すぎると逆算ができないから、思考がまとまらない、ということなのです。
とりあえず何かひとつ、動きをつけていくきっかけとなれば、またそこから派生した次のことが見つけやすくなります。
最終目標ではない、その前段階の一時的なものとして、こうした目標の持ち方が、思考のすすみやまとめに役立つこともありますね。
コメント