行動の量も必要。

「何をやってもうまくいかない」という悩みをもつ人がいますけれど、そういうケースのほとんどは、そもそも「行動の量がたりない」ようです。

やっているのにうまくいかない、というのは思い込みで、やっている量が少ないから「しきい値」を越えられずに結果にならないのだと思います。

しきい値とは、ある値(境目)以上で効果があらわれ、それ以下では効果があらわれない境目のことです。

コップに水がたまるように、行動したことが蓄積していくとして、いずれコップの上まできたら水があふれていき、外へと動きがついていきます。

たまっていくプロセスのところで、行動をやめてしまったり、または、コップのサイズよりあまりに小さい行動ばかりとっていては、コップの表面まで水がこないので、外へのあらわれが起こりませんね。

行動の量をたくさんこなすコツとは、自分の好きなことも、好きではないことも、どちらもやることです。そうすれば量が増えます。

好きなことだけ選んでいると、範囲が限定されてしまうので、行動の蓄積はなかなか増えていきません。

物事をなすために苦労すべきとか、忍耐ありきという意味ではなくて、そういう積み重ねも含めていくことで、自分が目指している場所への足がかりができていき、上っていけるようになるのだととらえていけばいいですよね。

コメント