スピリチュアルな観点からすると、人は「肉体をもった霊的な存在」であるので、すべての人に「霊感」が備わっています。
霊感のあらわれは、霊が見えることに限らず幅広さがあります。霊が見えることが霊感であると結びつけてとらえることが多いですが、それは一例にすぎません。
強めに霊感が備わっている人に「霊感体質(れいかんたいしつ)」という表現をつかうことがあります。霊感は、生まれもって備えている性質との関連が大きいですから「先天的にもっている反応傾向」という意味での「体質」という表現なのでしょう。
さらに細かく分類すると「霊媒体質(れいばいたいしつ)」という表現もあります。
今回の記事はこの「霊媒体質」について説明していきます。
霊感体質と霊媒体質は、何が違うのか。
霊感とは、とても広い意味での「霊的な性質やセンス全般」のことで、
霊媒とは、霊感の一種である「霊を媒介しやすい性質やセンス」のことになります。
霊感のあらわれには、霊がみえる人もいれば、霊的なエネルギーを体感でとらえる人もいれば、霊的なエネルギーに影響されやすい人など、いろいろありますね。
霊そのもの、霊的なエネルギ-、霊的な何かが関連している現象、そういう幅広いことが「霊感」に該当し、そのうちの何かに感化・反応する度合いが大きい人が「霊感体質の人」ということです。
一方、霊媒とは、文字のとおり「霊を媒介すること」です。
霊そのもの、霊的なエネルギーや現象などを、(それに反応するというより)媒介する度合いが大きい人が「霊媒体質の人」です。
ある意味、憑依的というか。
感化して反応する、というよりも、自分がそれ自体になじんでしまうような性質、体質でのあらわれになります。
ちなみに、霊媒体質の人は、オーラをみるとわかります。
頭の上のほうのオーラが、たき火とかの炎の先端のような「エネルギーが立ち上がっている」かのような形状がみられることが多いと思います(経験上そう思います)。
コメント
いつもブログの記事に助けられています。
さまざまな霊感についても教えていただき、勉強になります。
最近、憑依という現象について考えていた時に…
「憑依体質」と「霊媒体質」について疑問が湧きましたので質問させてください。
「霊感体質」というものは広い意味での「霊的な性質やセンス全般」だとブログから勉強させていただきました。
「霊媒体質」とは霊感体質の中でも霊的なエネルギーや現象などを媒介する度合いが大きい体質。
同じような霊感の現れとして、「憑依体質」があります。私の認識としては憑依体質の人は霊的なエネルギーと馴染みやすい体質である…と。
この2つは同じ体質を違う表現で表しているのでしょうか…?
私的には、憑依体質の方がやや媒介する度合いが浅めで、霊媒体質の方はもっと深く馴染んで媒介するイメージです。
もしくは、憑依は自分のコンディションが下がっている時に起こりやすいので、憑依体質の人は体調などに留意する必要があります。しかし、霊媒体質の人はコンディションに関係なく媒介できる?(その必要性があれば)
気になってしまい、コメントさせていただきました。もしよろしければ、解説して頂けましたら幸いです。
ゆくり様
結論からいうと「憑依体質」と「霊媒体質」は重なるところも一部ありますが、同じではありません。
憑依という言葉は「霊などがのりうつること」「とりつくこと」をさしますよね。その言葉の意味どおり、霊などに憑依されやすい傾向が(標準よりも高めに)ある人が憑依体質です。
霊媒とは、英語だとミディアム、私たち日本人にわかりやすい表現だと「イタコさん的なセンスを有する人」です。媒介するものは「霊そのもの」も「霊的なエネルギーなど」もいろいろありますが、前者だけを抜き出せばある意味、憑依的なので、この部分は似ています。
憑依体質・・・憑依現象がおこりやすい体質
霊媒体質・・・霊媒現象がおこりやすい体質
というふうに「体質」と「現象」でとらえてみるとわかりやすいと思います。
解説いただきありがとうございました。
霊と自分の関係性のベクトルや解釈の角度が少し違うのかなと感じました。そしてべん図で言えば交わる部分もあり尚且つ霊媒の円が少し大きい感じでしょうか…追々理解を深めていきます笑
難しいですが、面白く拝見しました。
ありがとうございます。
ベン図があらわすのは「範囲」ですよね。しかし憑依体質と霊媒体質の違いは、範囲の差ではないです。そういう複雑なとらえかたをしてしまうと、むしろわかりにくくなる気がします(^-^;
そもそもこの記事は、憑依体質を説明したものではなくて、「霊感体質」と「霊媒体質」がどう違っているかという観点から、霊媒体質について説明しているものです。ここで解釈がいろいろねじれて絡み合ってしまっている気がします。
ゆくりさんの疑問点は「憑依体質」と「霊媒体質」との違いですよね。疑問がわいたきっかけは、この記事を読んだことだったのでしょうけれど、記事の内容は憑依を説明したものではないので、このねじれをほどいて受けとめてみてください。
ひとつ前のコメントをそのまま(ブログ記事とまぜずに)解釈してみると、難しくはない気がするのですがいかがでしょう