オーラ

スピリチュアル全般

オーラは、エネルギーをやりとりする「送受信」の装置でもあります。

オーラは、その人自身をあらわす「エネルギーの鏡」であると同時に、エネルギーを外へ放ったり、内へと取り込んだりする「送受信機」としての働きもあります。オーラは、エネルギーそ...
2
オーラ

否定がなくなると「頭のオーラ」が大きく鮮やかになります。

体のまわりをとりまくオーラとは、ちょっと領域が違う「頭のまわりのオーラ」というのがあって、こちらには「思考」「感情」「性質」「精神性」などの内的な要素があらわれていきます...
0
オーラ

念の力が強い人は、額か眉間にオーラが集まっています。

念じる力、思いのエネルギーを放つ力が強い(思考力の高さとは別です)人は、「ひたい」か「眉間」にオーラがたくさん集まっていて、その部分のオーラがひときわ強い輝きとして放たれ...
0
オーラ

浮き上がったオーラは、外からのエネルギーに影響されやすい。

オーラとは、その人自身をあらわすスピリチュアルなエネルギーのことで、体をとりまくように放たれています。つまり「体」と「オーラ」は重なっています。本来はこうした構図になって...
0
オーラ

観葉植物のオーラをみる練習。

オーラを見る感覚を磨きたい場合、まずお勧めしていることは、観葉植物のオーラをみる練習です。植物のオーラは人のオーラよりも、エネルギーが一定なので視界にとらえやすいのと、見...
2
オーラ

他人(自分以外)のオーラのほうが見えやすい。

こちらの過去記事のとおり、自分のオーラを見ることは難しいです。メガネをかけて、メガネ自体は見えないのと同じです。オーラ自体が(オーラ視をするための)装置になるので、装置そ...
0
オーラ

自分のオーラは、見えません。

ときどき「オーラが見えるようになりたい」「オーラが見えるようになって、自分のオーラの状態を逐一チェックしたい」というご相談をいただくことがあります。結論から言うと、自分の...
0
オーラ

過去から持ち続けた感情が、解放されているときのオーラ。

大きな印象の感情をいだいたときには、オーラにそれが刻まれて、しばらくの間(ときに年単位で)そのままオーラの中に残っていくことがあります。そうして長期間オーラの中に残ってい...
0
オーラ

オーラを小さくしてしまうのは「過小評価」と「恐れ」の気持ち。

オーラのサイズが極端に小さい人はいません。標準サイズか、大きいオーラをしているかのどちらかです。スピリチュアルに関心をもっている人には、オーラが大きい人が多いですね。オー...
0
オーラ

オーラが大きい人は、存在感の大きさをいかしていこう!

オーラが大きい人は、存在感と影響力が大きいです。今回は「存在感」についてとりあげます。存在感とは、そこに在るという印象が大きいことです。つまり、何もしていなくても、そこに...
6