そんな気はないのに、悪口や批判を言っているかのように誤解されるとき。

自分ではまったくそんなつもりはないのに、言い方がきついとか、悪口や批判を言っているように、受け取られてしまい、人間関係がうまくいかないことがあります。

そのような状況になるのは、その発言をしたら相手がどう思うか、ということを、あまり考えずに何でも口にしてしまう、子供っぽい感性を持っている人か、もしくは、頭の回転が早すぎる人も、ときに、冗談のつもりで口にしたことが、ブラックになりすぎて、相手の気分を害してしまうことがあります。

今回は、後者のケースを取り上げてみます。

頭の回転が早くて気が利くタイプの人は、その場を盛り上げようとか、笑いを取ろうとするサービス精神の気持ちが大きくなるあまり、ちょっとしたことをネタにして揚げ足を取ったりして(それで、皆で笑って和もう、という意図で)、冗談のつもりが、行き過ぎたブラックジョーク、ブラックユーモアになってしまうことがあります。

頭が回るために、やりすぎてしまい、ネタのつもりがそうとられなくなり、ネタにした当人だけでなく、周囲で話を聞いていた人にまで誤解されて、うけとられてしまうことがあります。

自分が思う意図と、相手側の受け取り方は違うこと、頭の回転が早いひとは、先に進みすぎ、やり過ぎになってしまうことに、普段から注意をしておくことは大事です。

ある行動や物事を判断する際に、その動機がどこにあるのか、という観点から分析することは、一般的には大切な考え方です。

けれど、動機は皆を楽しませよう、笑わせようとしているだけであり、人をおとしめようとしたわけではないとしても、「動機が、すべての免罪符になるわけではない」という考え方も必要です。

他人に対することに、自分の動機を持ち出しても、それはあくまで「自分にとってはそうだ」という自分の領域の問題であって、他人の受け止め方に対しては、他人のそれが別に存在するものだからです。

相手を和ませよう、笑わせて元気にしようと考えることは素晴らしいですし、そのための行動を実際にとっていく機転も価値のあるものです。けれど、その題材となるものは、幅広いいろいろがあるはずで、特定の誰かをネタにするようなことは、それが受け入れられそうかどうかという、関係性やその場の空気などを、その頭の回転の良さで、同時に判断するようにしてください。

ひらめきが優れているからこそ、そういう、おもしろい冗談も思い浮かぶのですが・・・、しかし、おもしろければ、笑えればすべて許される、というものでもないですからね。

テレビで芸人さんが、仕事としてネタをやっているのと、一般の人間関係内で笑いをとることは、シチュエーションが違いますから、言動が適切なものかという点を、お互いに考えていくことが大切です。

気が利いて、小さいことまで見抜くようなタイプの人は、少しくらいブラックなことを言っても、自分ならば許される、と思い込んでいたり、または、相手にとって気分を害することを言っているという認識が難しいこともあります。自分はひらめきがいい、という自負があるためでしょう。

しかし、相手の欠点ばかり目について、指摘することばかり思い浮かぶというのであれば、その時点での自分の波長はどうなのか、と、省みることも大切ではないでしょうか。ネガティブなところばかり見ている自分に、気づかなければならない、と思います。

頭の回転のはやさゆえに、先走ってしまうことなく、その早さを、自分の心の余裕として活用していければ、誤解を生むこともなく、コミュニケーションがスムーズになっていくでしょう。

コメント