霊の見え方は、人それぞれ

私はセッションをはなれたところで、日常的に霊をよく見たりはしません。そういう意味では、霊を見る能力はそんなに高くないタイプです。

こちらの記事にも書いたとおり、私が得意なのは「オーラを読みとること」で、オーラをスクリーンとして映っている霊が見えるだけなのです。

オーラを介さない形では、あまり見えないので、

普通に日常生活を送っています。

気配を察知することはあっても、それは姿が見えるのとは違いますからね。姿が見えるまでになることはほとんどありません。

雲の中にいる白いドレスの女性

霊の見え方は、人それぞれ違います。

霊そのものが見える人もいれば、私のようにオーラ透視から派生して見える人もいれば、それ以外の見え方の人もいると思います。

または限定された対象だけ見える人もいます。先祖霊は見えるがそれ以外の霊は見えないとか、または逆とか。

どのような見え方であれ、その人が持つ「得意と関連した見え方」になることが多いですね。私自身がそうであるように。

形をもっているモノではないから、いずれにしても「見えるとは、そのエネルギーから情報を受けとってイメージを再構築すること」になるので、

物理的にモノを見るのとは違う、曖昧さが含まれることになり、

見え方に「幅広さ」がでてくるという感じです。

コメント