自分を知るという取り組みで、人間関係を円滑にするコツが身につく。

自分を知る作業は、相手を知るための練習にもなります。

自分を分析して理解していく過程で、「相手のことも、同じようにすればいいという理解の仕方」が身についていき、「推察する」ことができるようになります。

一般的に、自分からみて、とても近い距離にいる自分自身のことですら、よくわからないのが現状です。

遠い距離にいる他人のことなど、なおさらよくわからないものです。距離がある分、客観視がしやすいとはいえますが、その人自身の立場になって推察することは簡単にはできません。

しかし、自分が自分を知っていくと、他人を知るための「比較の対象」として、自分自身が役立ちます

自分と比べて、このくらい違う人だから、このような立場での考えがあるだろうというように、他人を計ることができるようになります。

それは、根拠のないあてずっぽうとは違います。

自分について分析的に思考をする習慣が身につくと、「人を把握するコツ」がわかってきて、それを他人にも当てはめることができるようになり、わかることが深くなっていきます。

自分を知るための取り組みは、そういう意味で「人間関係を円滑にする」ことにも役立ちます。相手の立場になって、相手のことを想像しながら、ふさわしい言動をとれるようになるからです。

コメント