結果を変えるためには、自分が変わることが必要。

今の自分を変えたい、もっとこんなふうに変わりたいと思っている人のうち、大部分が、実際にはなかなか変わることができない、・・・というよりも、変わるための行動を起こすことができません。

他人が関わることならともかく、自分の動きだけで変えられる部分においても、行動を起こせないことには理由があります。

それは、今までの「自分のやり方」を変えたくないからです。結果は変えたくても、やり方という、自分のあらわれを変えることは、自分への否定ではないかと、抵抗感がでてきてしまいます。

結果は変えたいが、自分を変えたくない。

変えたい、変わりたいのに、なかなか動き出せないのは、「自分を変えたくない(今のままでいたい)」からです。

結果は変えたいけれども、自分を変えたくないし、自分のやり方(プロセス)も変えたくないという相反する思いがあるためです。

自分を変えることや、やり方を変えることは、これまでの自分の歴史を自分が否定するかのようで、気持ちの上で抵抗感がでてきてしまうのです。

誰もが、自分を守りたいものですから、これまでの自分を肯定するために、「今の自分を変えずに、うまくいかせたい」という気持ちになるのは自然なことかもしれません。

しかし、自分を変えないまま、結果を変えたいというのは、なかなか達成が困難です。まったくなされないことはないとしても、変わる可能性も度合いも、あまり大きくはならないです。このことは理解しておきましょう。

受け身になっていると、効率はよくない。

自分以外の何かが影響して「自分は何もしなくても状況が変わっていくこと」もありますから、変えようとしなくても、変わることはあり得ます。可能性としてはゼロではないです。

ですが、そういう可能性が「実際に、出来事として起こるかどうかは定かではない」し、仮に起こるとしても「いつ起こるかを、前もってしることはできない」ので、それを期待して待っているのは、かなり気の長い話になってしまいます。

自分から変えるための行動をとっていくほうが、時間も労力も掛かるけれども、変化が「起こしやすい」方法なのです。

自分から変えようとすれば、何らかの反応は得られる。

自分から「変わるため」の行動をすることのメリットは、動くという「投げかけ」をすれば、何らかの「反応」がどこかにあらわれるという点です。

一定の結果がつくられるのはずっと先かもしれませんし、結果の出方も望んでいるとおりとは限りませんが、動きをつければ、何かが返ってきます。

内容はともかくとして、何かの結果を生みますので、自分がそれを認識しやすいというのもモチベーションの維持として役立ちますよね。「このようにしてみようと行動したら、こんな結果になった」という関係性を元に、さらに次の行動もとりやすくなります。

「意図してAの行動をすると、Bという結果になった」という規則性がわかると、そのパターンを再現しやすくなります。ただなんとなく、「待っていたら受け身で、Bという結果がでた」という形だと、規則性が把握できないので再現しにくいです。前者のほうが「次」に繋がりやすいのは明白です。

自分の人生は、自分がつくっていくもの。

結果は変えたいが、自分を変えたくないという抵抗感が強い人は、「この、望まない結果になっているのは、自分のせいではない」という思いがあります。

他人のせいだとか、世の中のせいだとか、自分以外の何かがそうしていて、自分は割りをくっているという認識が少し、心の中にあるのです。

だからこそ、「自分を変えなくても、その「自分以外の何か」が変われば、割りをくっている状況がなくなり、結果もかわってくる」という考え方をしてしまうので、自発的に自分を変えようという動きをとりにくいのですね。

この世は、大勢の人がいるから、必ずしも自分の思い通りにならず、誰かの存在が邪魔だったり、誰かのしたことが余計だったりして、自分のやろうとしていることが阻まれることは確かにあります。

しかし、それはお互い様で「他人がいるから、自分の思い通りにならないことはある」という同じ条件下で過ごしていますから、それを言うなら、自分もまた、知らないところで誰かを邪魔したり、余計なことをしたりもしていることを認めていくことが必要になります。

そう考えてみれば、「自分を変えたくない、だから、自分に不利益をあたえている他人が変わってほしい」ということを相手が受け入れるとしたら、自分もまた、「立場を変えれば、自分も誰かに不利益をあたえているだろうから、自分が変わらなければ」となってしまって、

どちらにしろ、自分が変わることになりますよね(笑)。

この世が、自分だけを中心にまわっているのではないという前提にたてば、そうなります。

どのような仮定をたどっても、行きつくところは「自分の人生は、自分がつくっている」「自分の人生を変えていくのは、自分自身である」という結論になります。

変わることを「肯定的」にとらえていく。

結果を変えるために、自分を変えようという取り組みは、「自分を、より自分らしく生きるための道に、運ぶためのプロセス」であり、これまでの自分を否定するものではありません。過去があるから今があり、そのすべてがあるから、未来へ続いていく、「変えるという、成長」をすることができるのです。

そのように考えてみてください。

コメント