調整や応用の繰り返しが必要です。

どんなことも、いきなりうまくいく・・・などということは、まずないです。

スタートまでに準備が必要だったり、スタートしてからも予想外のことがたくさんでてきたり、ゴールまでに思っている以上に時間が掛かったりします。

スタートしてからゴールまでの間には、「いろいろ」が発生します。行動を積み重ね、改善や調整を繰り返していくことになります。

うまくいかないことがたくさんある初期の経験から学ぶことは大きく、

それでも頑張って続けていれば、だんだんと、こうすればいいんだ、こうやればいい、という規則性みたいなものが少し、わかってくるようになります

その「少し」を増やしていくことで、うまくいく「ようになる」んですよね。そのためには、ある程度の「期間」「時間」が必要となります。

経験を重ねるための、期間と時間が必要。

思考はどんどん変えていき、進めていくことができても、現実のものごとは、行動をしないと動きませんし、その反応や結果がでるまで待つことも必要となり、それは、思考と同じスピードでは進まずに、現実的な時間がかかります。

経験が長くなっていけば、うまくいかないもの避けるという判断ができるようになります。

自分は、どうやら、こういう方向ではうまくいきやすいようだとわかれば、それを優先して選ぶことができます。

何もかもを思い通りには選べなくても、複数の項目のうちの幾つかでも、そうした視点で選ぶことができれば、その後が楽になると思います。

そうしたパターンや、コツをつかむには、ある程度の時間を掛けた経験が必要です。

その中で、これがいいとか違うとか、ここを変えたらどうなるかなとか、そうした調整やアレンジを繰り返していき、うまくいくように「していく」姿勢が大事です。

コメント