完璧主義な人は、大きめの目的をもつことが合っている。

完璧主義な人は、目的に向かって、隙のない動きをとり、結果をつくっていくことが得意であり、そういう自分であることを好みます。

結果だけがうまくいけばいいという考えをしないので、ひとつひとつをしっかりなそうとしますから、必要な行動を積み重ねて、進んでいく力が大きいです。

しかし、実際に目的を達成してしまうと「燃え尽きてしまい、やる気が持ち上がらなくなる」ことも多く、そういう意味で、モチベーションが難しいところがあります。

自分が、完璧主義者だと認識している人は、過去の経験をいろいろ振り返ってみるとわかると思うのですが、

新しい目的に向かって、スタートダッシュをしていくことは得意だと思います。

「きっちりやること」が得意であり、好きであるので、努力をし続けることもできます。

しかし、ある程度、仕上がってしまって、これ以上の上乗せは不要だという段階にくると、やる気の力をどこに向ければいいのかわからなくなり、何もせずにぼーっとしてしまうか、

または、まったく必要性の高くないことをやろうとして、(新たな刺激を得ようとして)自分を忙しくしたり、あれこれと広げすぎて混乱状態を作り出してしまうこともあります。しかし、結局は、それらは、計画性なく手当たり次第に動いたものですから長続きはしません。

完璧主義な人というのは、自分を緊張感の中に起きつづけることができる人であり、それを好む人なのでしょう。

そのため、緊張感が切れると、ぼーっとしたり、次の緊張感を得ようとして、やたらと突飛なことをしたくなったりして、力を分散させてしまうことがあります。

こういう形は、せっかくの真面目さがいかされないので、完璧主義な人は「大きめの目的をもっていくほうがいい」のです。

そう簡単に到達できないような、じわっと緊張感が続いていくほうが、長い目でみて動きがとりやすく、楽なんですよね。

一般的には、まずは達成しやすい目的をもって、動きに勢いをつけることが、持続のためにも発展のためにも効果的です。

けれど、完璧主義な人は、真面目さがあるので、そうした動き出すときの工夫はたくさんは必要としません。

むしろ「簡単には達成されないような、スケールの大きい目的をもつ」ほうが、「燃え尽きないでいられる」というメリットがあり、そちらのほうが楽である場合が多いです。

自分の目指すところはこれくらいかな、という位置より、あとひとまわり大きめの目標設定をして動いていくといいでしょう。

コメント