考え方、感情、行動

考え方、感情、行動

自分を否定していると選択で失敗しやすい件を、解説してみました。

自分を否定していると、選択の場面で失敗するので(自分に一番の選択肢をとれずに、ビミョウに低めの選択を自らしてしまうために)人生が混乱しやすくなります。客観的に考えれば、否...
0
人間関係、コミュニケーション

否定を手放すと、恋愛感情に素直になれます。

自分を否定していると、選択の場面で失敗してしまうので人生がうまくいかなくなります。なぜなら「ダメな自分にふさわしい(と思っている)微妙に低めの選択」を「無意識で」してしま...
2
考え方、感情、行動

自分への否定は、実は同じ反応をする「ワンパターン」になることが多い。

自分への否定というのは、全方面には出てこなくて「ついやってしまう自分の否定パターン」というのがあります。対象となる事柄はその時々で変わるとしても、だいたい同じようなパター...
0
考え方、感情、行動

うまくいきにくい思考と行動のパターンは2つ。

これまでのご相談を通して、ものごとがうまくいきにくい「思考と行動のパターン」が2種類あると感じます。ひとつは「手段にばかり走ってしまうこと」で、もうひとつが「自分の気持ち...
2
考え方、感情、行動

後悔が大きくなるなら、それだけ意識が前進している証拠です。

自分への否定を手放していくと、これまで「なし」だったものが「あり」になるので、あらゆる可能性が広がります。未来にわくわくする期待感がでてきて、それはとてもいいことなのです...
2
考え方、感情、行動

エネルギー不足か、スキル不足か。

たとえば仕事や趣味の活動で、「これまではうまくいったのに、途中からうまくいかなくなってしまう」ことってありますよね。特に環境も変えていない、手法も変えていない、それなのに...
0
直感、霊感、霊能力

直感を引き出すには、自分が力を注ぐ事柄をつくること。

昨日の記事のとおり、行動が制限された今のような環境では「直感が引き出される機会」がとても少なくなります。新しいことに関わる機会が減ると、改めての判断や選択をする機会も減り...
0
考え方、感情、行動

行動できないのは、行動の「方法がわからない」から。

リーディングセッションで、いろいろな事柄に対して「行動ができない」というご相談をいただくことがよくあります。お客様的には、勇気がない、恐れが大きい、やる気が持ち上がらない...
0
人間関係、コミュニケーション

相手の話に、なぜか「否定で返してしまう」のは。。。

人間関係がうまくいかないとか、ものごとがうまくいかないと思っている人のうち、少なくない人が、こういう経験をしたことがあると思います。相手の話をきいているときに、話の入口の...
2
守護霊

守護霊の働きかけは、自力での動きに含まれてきます。

先日のセッションで「大きなことを成している人、本人の望む活動ができている人は、守護霊のパワーが大きいとか、働きかけが大きいとかの特徴があるか?」というご質問をいただきまし...
0