考え方、感情、行動

考え方、感情、行動

点と点がつながって、わかるようになっていく

新しいことをはじめた初期のうちはすごく不安になるものです。新しい仕事、新しい勉強、新しい人間関係の中では、自分がしていることが「何にどのようにつながっているのか」がわから...
0
考え方、感情、行動

自分の力を出す機会を、見つけたり、つくったりしよう

何かイライラやモヤモヤが消えないときは、自分が「力を出す場面がたりない」ことが原因かもしれません。力を使うと消耗して疲れるけれど、そうかといって使わずにためておいても、こ...
0
考え方、感情、行動

不必要なものは手放して、エネルギーを身軽にしよう

人生に新しいことをあらわしていくには、2年くらいかかるものです。1年目はがんばってもぐだぐだになることが多く、結果としてそれは準備期間や模索期間として土台になり、2年目か...
0
リーディング日記

新しいことに向かうパワフルエネルギー

新しいことに向かってやる気をだしている状態は、とってもパワフルなエネルギーが出ていてでいいものです。今月はそういう状態にある方とのセッションが多く、お話をききながら私もい...
0
考え方、感情、行動

人生に新しいことを出現させる行動のポイントは2つ

自分の人生に、新しいことを出現させるためには行動が必要です。このときの考え方として大事なポイントは2つで「適切な行動をえらぶこと」と「行動を継続させること」です。目的にふ...
0
考え方、感情、行動

分析に時間をかけすぎて、行動の時間がたりなくなっている人は多い

自分的なやる気は十分あるのに、周囲のものごとがぜんぜん動いてくれないことってありますよね。そうなってしまう理由で一番多いのは、これまでの「自分の行動量がたりていないから」...
0
考え方、感情、行動

失敗は避けるものではなく、乗り越えて進むもの

誰でも「失敗するのは怖い」から「なるべく失敗をしないように」と考えます。しかしそのことを必要以上に怖がると、行動ができなくなってしまいます。失敗が怖いからと、失敗を避ける...
0
考え方、感情、行動

うまくいくようになれば、どれも「楽しく」感じられる。

苦手でうまくできないことや、好きではないことを「どうしてもやらなければならない時」の考え方やとりくみ方を相談されることがあります。カンタンで効果的なのは、今よりほんの少し...
2
考え方、感情、行動

自分がもつ「どのようなところを」磨いていくのか。

ご相談者さまたちの話をお聞きして感じることですが、向上心が高い人というのは「自分をもっと磨いていこう!」「自力を高めておかなければ!」という思いを常に心の中にもっています...
0
考え方、感情、行動

自分が「望む方向に変化していけるように」今から考えておこう

この世には「時間」という変化のしくみがあります。私たちは、このしくみを通して「さまざまな変化を経験することが学び」とも言えます。何をどうやっても変化は必ず起こります。それ...
0