考え方、感情、行動

考え方、感情、行動

自分を磨くために、時間を使うこと。

自分を磨くために使う時間や労力を、惜しまないように。内面も外見も、磨くことで「より光る」のですから。そのために使う時間は価値があります。もし...
4
考え方、感情、行動

自分を否定しなくなると、ごみの量が増える?

どうせ自分はダメだ、自分はうまくいくはずがないと、自分を否定していたり、過小評価していたりすると、「ダメな(と自分で思っている)自分にふさわ...
10
考え方、感情、行動

素晴らしいアイデアを形にするために、必要な行動をとる。

スピリチュアルな分野に関心がある人は、形をもたないものを理解したり解釈したりする感性が高いことから、どうしても内的な方面に意識が向かいやすく...
0
リーディング日記

いきいきと楽しめる、新たな目標をつくっていく。

ここ最近のセッションは新規の方からもお申込みは少なく、これまでにご利用をいただいたことがある方が多いです。不思議なことに、皆さんからご相談を...
0
考え方、感情、行動

自分を否定せずにいられたら、人生の選択肢が増えていきます。

自分を否定している人は、選択の場面で適切な判断ができず、ダメな自分(と思っている自分像)にふさわしい低めの選択肢をとったり、判断を先延ばしし...
4
考え方、感情、行動

自分を否定していることを、改善するためには?

先日の過去記事で、いい人間関係をつくるには「嫌われないように」するよりも、「好かれるように」という考え方が長い目でみてふさわしいという内容を...
0
人間関係、コミュニケーション

自分を出したら批判されるのでは?という恐れがあるときには。

これまで、自分を過小評価したり、自信がなかったりして、力を発揮しないまま過ごしてきた人が「これからは、もっと自分らしさを出していこう」と決め...
25
考え方、感情、行動

心のエネルギーを入れ替える。

自分の「生活や人生の質を上げる」ためのとりくみとして、たとえば、部屋のエネルギーを入れ替える意味で「朝起きたら窓を開けて、空気を入れ替える」...
6
人間関係、コミュニケーション

お互いに成長できる人間関係をつくるには、自分を過小評価しないことが大事。

自分を過小評価していて、自分のいいところを認められないときは、新しいチャレンジができなくなり、守りに入ってしまうことが多くなります。そういう...
0
直感、霊感、霊能力

直感でわかることと、行動からわかることを結び付けていくといい。

霊感が強い人、中でも、霊的な直感力に優れている人は、「情報に接したときに、最初に受けた自分の感じ」を事実のように受け取ってしまい、決めつけや...
0