考え方、感情、行動

考え方、感情、行動

ひとりになる瞬間はない。

あなたが、あなた自身の心に問いかけるとき、あなたを見守る者たちも、あなたの心に愛を送り、あなたが自分で問いへの答えを見つけることを助けるでし...
0
考え方、感情、行動

「行動するための期間」として、今を過ごしていきましょう。

家にいる時間が長すぎて、気が滅入ってくるというお声をよく聞くのですが、それは「行動が制限されていることで、思考をする時間が増えている」からだ...
0
カルマの法則・波長の法則

周囲のものは、今の自分に合っているかを見つめ直す。

この世には、同じ要素をもつもの同士が引きあう「波長の法則」があるので、自分の周囲にあるものごと、品物などは、自分と何かの共通要素をもっている...
0
考え方、感情、行動

新しい行動への迷いは、何度も繰り返し思考をして答えを見つけていく。

これまでと違うことをしようと思えば、「新しい何か」をとりいれることになります。たとえば新しい道具を必要としたり、新しい人間関係の中に入ってい...
2
考え方、感情、行動

今の状況の中で、できることを重ねていけば進む道はつくられる。

今月のセッションで、何人ものご相談者さまが「やろうと思っていたことを、昨年のうちから行動しておけばよかった」とおっしゃっていました。頭の中に...
0
考え方、感情、行動

行動することのエネルギーで、自分を支えていく。

この記事は、3/2に発行したメルマガを転機したものです。今しばらくの考え方や過ごし方の参考になれば幸いです。自分がやるべきことをする今、世の...
0
考え方、感情、行動

ひとつに集中しないほうが、大きなことができる性質の人も結構います。

ひとつに力を集中させると大きなことが成し遂げられて、あれもこれもと手を広げると力が分散してしまうので形になりにくい・・・ような気がしてしまう...
4
考え方、感情、行動

学校で勉強した経験が、大人になってから間接的に役立つことは多いのです。

子供のころに学校で習った内容や、勉強して身につけた知識は、大人になって社会にでてから使う機会は限られます。専門分野に進んだごく一部の人をのぞ...
0
考え方、感情、行動

決められないときには、新しい判断基準がでてくるまで待ってみる。

どちらを選ぶか。やるかやらないか。迷うなら、決める時期を少しだけ先送りして、時間の経過による変化を待ってみることも役立ちます。少し時間が経過...
0
考え方、感情、行動

他人の意見が、自分だけで考えた思考にプラスアルファを与えてくれる。

自分について、自分ひとりだけで考えるという方法は、どれだけ客観的に多角的に眺めたつもりでも、解釈を深めたり広げたりすることは難しいです。時間...
0