観葉植物は、何個がちょうどいいか問題

この題材、最近のセッションでよく聞かれます。先月や今月の過去記事で、観葉植物を置くことによるエネルギーの影響をとりあげているからです。

観葉植物に自然エネルギーが集まる

部屋の中におく観葉植物の適切な数

観葉植物は、お部屋に数個くらいがちょうどいい

過去記事にもあるとおり、植物や自然のエネルギーと相性がいい人は、それなりの数を置いてもなじむので問題ありません。

けれど一般的には、あまりたくさん置いてしまうと、生命力のあるエネルギーがいっぱいで「にぎやかになりすぎる」のです。

自宅は自分のエネルギーがたくさん付着している、ホームグラウンド感がある場所のはずが、植物の数が多すぎると、植物のエネルギーがたくさんありすぎて、落ちつかなく疲れる場所になったりするんですね💦

…ということをふまえ、数が多すぎないようにと書いたのですが、最近のセッションでは「10個くらいに増やしたい」方が多かった、笑

植物を部屋に置くようになると、

それ以前と比べて、プラス効果を実感するからでしょうね。

お客様はエネルギーに敏感な方が多いので。

そういうときは、いきなり10個にせずに、自分と植物と部屋がなじんでいく時間をかけて少しずつ増やしていくのがいいと思います。

筋トレのような感じですね。いきなり負荷をかけずに、最初は軽いウエイトから。なれてきて筋肉がついてから重いウエイトにいくように。

最初に買った植物に慣れたら、それと相性がよさそうなものを増やしてみる。さらに増やしたくなったら、その1~2個が部屋になじんでからまた買いたしていく、というように。そうやって自分で調整しながら増やすのがオススメです。

コメント