人間関係、コミュニケーション 似ている人同士の間で、繊細で複雑な感情を学び合うことがあります。 ひとつ前の記事で、似ている人同士の関係を通した、もっとも大きい学びは「自分のよいところを肯定できる」「自信を深めていけるようになる」ことにあ... 2020.02.17 0 人間関係、コミュニケーション考え方、感情、行動
考え方、感情、行動 ものごとが順調に進んでいく時期は、その流れのままに進みましょう。 ものごとが順調に進んでいく「いい流れになりつつある」ときや、「後押しの風がふく状態になりつつある」とき、なんとなく自分でもわかるものですよね... 2020.02.16 2 考え方、感情、行動
考え方、感情、行動 自分に制限をつけて、可能性を狭くしていることに気づく。 とても高い意欲と行動力がありながら「自分はここまでしかできない」「自分はこれしかできない」と、自分で制限をつけて可能性を狭くしている人がとて... 2020.02.12 0 考え方、感情、行動
考え方、感情、行動 受け身でばかりいると、ものごとが進まなくなる時期があります。 いろいろな方のご相談から統計的に思うのは、30代の半ば以降になると、受け身でいては、人生全般の進みや動きが停滞してきてしまうことが多いようで... 2020.02.07 0 考え方、感情、行動
考え方、感情、行動 以前と同じことをしているのに、以前ほどの成果がでないときの考え方。 この世には、時間という「変化のしくみ」があるので、人は成長という変化をしていきますし、周囲のようすも、社会のしくみも、時代の流れとして変化が... 2020.02.06 0 考え方、感情、行動
考え方、感情、行動 わからない部分は「とりあえずとばして先に進む」という進み方。 ある行動をしている途中で、想定していたペースで進むことができず、どう判断したらいいかわからない部分がでてきたときに、「とりあえずその部分をと... 2020.02.04 0 考え方、感情、行動
考え方、感情、行動 適切な判断をするには、余裕があることが大事です。 目的に向かって動いていこうとするときに、思考にも行動にも、適切な判断をしていくためには「余裕があること」が大事だと思います。焦っている状態で... 2020.01.23 0 考え方、感情、行動
考え方、感情、行動 失敗から学ぶことができるか。 スタートしたことがゴールにたどり着くまでには、たくさんの時間と労力がかかります。見通しのよい一本道を進んでいける状況にはならず、曲がりくねっ... 2020.01.20 0 考え方、感情、行動
考え方、感情、行動 意欲ををもって行動をする人ほど、困難に直面することは増えるものです。 未来に目標をもって努力し続けようとする人や、自分を成長させようと意欲的な人ほど、なかなか進めない状況になったり、人からいろんなことを言われた... 2020.01.19 4 考え方、感情、行動
人間関係、コミュニケーション 自分が、気配りを「いただいている」という認識。 もしも、自分の側からみて「気配りをしなくていい、気を使わなくていい」人間関係があるとして、その関係が自分に心地よくて楽なものであるなら、それ... 2020.01.14 0 人間関係、コミュニケーション考え方、感情、行動