考え方、感情、行動 成長した自分からみた、過去の自分という気づき。 以前と同じままを、成長とはいいませんね。成長するということは、そこに「変化」が存在します。日々のいろいろな出来事をとおして、成長していくほど... 2017.12.12 0 考え方、感情、行動
スピリチュアル全般 「合うもの」の作用は大きいけれど、メインは「自分自身」です。 私は、このブログの中の、いろんな題材の記事で、「自分に合うものを選ぶことが大事」という内容を書くことが多いです。「事柄」としても、合うものを... 2017.12.11 0 スピリチュアル全般考え方、感情、行動
スピリチュアル全般 自分に「合うもの」は、磁石のように作用する。 とっても自分に合っている、お気に入りのものをひとつ手にいれると、不思議なくらいに次々と、自分に合うものが見つかったり、手に入れたりする機会が... 2017.12.09 0 スピリチュアル全般考え方、感情、行動
考え方、感情、行動 自分が活躍するフィールドへの、種をまくこと。 これからの未来で、こんな活動をしてみたい、このような自分になっていたいという思いがあるなら、そのための種を、自分がまくことが必要です。子ども... 2017.12.08 0 考え方、感情、行動
人間関係、コミュニケーション 過去の人間関係の学びを、今にいかしていく。 過去の(今は継続していない)人間関係について、「あのときもっと、こんなふうにしていたら、違った状況の今があったのではないか」とか、「今の自分... 2017.12.07 2 人間関係、コミュニケーション考え方、感情、行動
考え方、感情、行動 何に気づき、何を学びとるか、備わっている「器」の特性で変わってくる。 複数の人が、同じ経験をしたとして、そこから何に気づくか、気づいたことからどのくらいの知恵を得るかは、個人差があります。経験をとおして何かをつ... 2017.12.06 0 考え方、感情、行動
スピリチュアル全般 生まれ持った要素なのか、思いグセなのかを、把握するには。 人の性質は、たましいの領域から備えてきた先天的なものと、この人生の環境や経験から培われた後天的なものによって作られています。どちらもお互いに... 2017.12.05 0 スピリチュアル全般考え方、感情、行動
考え方、感情、行動 出さない感情は、内側で大きくなり、扱いが大変になることがある。 言いたいことを、言わずにためておくと、内側で感情がどんどん大きくなります。感情そのものは、悪いエネルギーではありませんが、動かさないままため... 2017.12.02 0 考え方、感情、行動
考え方、感情、行動 失敗への怖れから、スケールが小さくならないように。 若さのいいところは、失敗への恐れが小さいことです。経験が少ないということは、「この行動をとれば、○○になれるかもしれないが、しかし××になる... 2017.11.28 0 考え方、感情、行動
考え方、感情、行動 自分の長所が分かりにくいのは、知りすぎているから。 自分のことを、一番よく分かっているのは「自分自身」のはずです。しかし、どこが自分の長所なのかを、最も把握できない人は(自分をよく知らないはず... 2017.11.26 0 考え方、感情、行動