考え方、感情、行動 「ある」ことを意識してみると、安心と納得が心に広がる。 この世の人生は、学びのための経験なので、思い通りにいかないことがたくさんでてきます。思い通りにいくシチュエーションばかりになれば、人は深く考えないので、学びにならないから... 2017.02.06 0 考え方、感情、行動
考え方、感情、行動 自分を知るということは、冷蔵庫の中をチェックするようなこと。 自分の人生を実り多きものにしたいと思ったら、まずは、「自分について知ること」や、「自分をどのくらい知っているのか、改めて考えてみること」は、誰にとっても役立ちます。知って... 2017.01.08 0 考え方、感情、行動
考え方、感情、行動 変えられそうなところから、動きをつけていけばいい。 ものごとがうまくいかないときの、対応策の見つけ方として、「何が原因でこうなっているのか」という方向からの思考はとても有意義です。しかし「誰が原因で、こうなっているのか」と... 2017.01.05 0 考え方、感情、行動
考え方、感情、行動 時間というしくみに委ねて、待ってみる。 うまくいっていないわけではないけれど、それなりにうまくいっているのに、停滞しているような気持ちになったり、これでいいのとわからなくなってしまうことがあります。不安になって... 2016.12.15 4 考え方、感情、行動
考え方、感情、行動 必要性の高いものを残して、シンプルにする 思考や行動がシンプルであるとは、無駄が少なく、 必要性の高いことが集約されている状態です。必要なことが集まっていて、不必要が省かれていると、時間と心の余裕がつくられます。... 2016.12.06 0 考え方、感情、行動
考え方、感情、行動 外にあるものが刺激となって、内側の気づきになる。 「答えは、自分の内側に存在するもの」という表現は、外側に向かって「自分探し」が過剰になってしまう人を戒める目的で、使われることがあります。確かに、自分自身のことを、外側に... 2016.11.26 0 考え方、感情、行動
考え方、感情、行動 書くという行為で、自分が望むことを認識する。 これから経験してみたいこと、試してみたいことを書き出してみましょう。書くことで、思考が整理されますし、これから取り組むべきことが明確になり、行動しやすくなります。なんだそ... 2016.11.06 0 考え方、感情、行動
人間関係、コミュニケーション サバサバしているのは、女性に多い。 サバサバしている、さっぱりした女性に対して、あの人は性格が「男っぽい」という表現がなされることがあるようです。ですが、実際のところは、サバサバしているのは女性に多く、男性... 2016.10.13 0 人間関係、コミュニケーション考え方、感情、行動
考え方、感情、行動 大きく響かせる、感度のいい受信器であればいい。 自分の内側のことと、外側にあるものごとは、「自分」を通して繋がっています。だからこそ、「外にあることは内面の反映である」とか、「(外である)部屋を片付けると心が整理される... 2016.10.09 0 考え方、感情、行動
考え方、感情、行動 今日の、テーマを決めて行動する。 こちらのブログでは、「行動することの大切さ」や「行動するための考え方」などについて書くことが多いです。その理由は、行動することが与える、人生への作用は大きいからです。そし... 2016.09.16 0 考え方、感情、行動