観葉植物は、お部屋に数個くらいがちょうどいい

先日の記事で、部屋におく観葉植物は「適切な数」にするほうがいいと書きました。植物は基本的には、人にとってプラスのエネルギーになりますが、部屋という仕切られた空間内で、あまりに数が多くてもバランスがよくないのです。

多すぎると植物が主役になってしまうイメージです。

観葉植物を育てる女性

先日のセッションで「適切な数とはどのくらいか」「部屋に10個とかあると多すぎるのか?」と質問をいただきました。

家の広さや部屋の数にもよるので一概には言えませんが、仮に1~3部屋くらい、住む人が1~2人くらいだと、

10個は…多すぎるかもしれないです。

植物は、ほかのモノと違って生命力があるため活力がのったエネルギーで、相性があう植物だとプラス効果を感じやすく、

たくさん集めたくなるのですが、

多すぎてもエネルギーが散らかった感じで、癒し空間とは逆になったりするので、数は1ケタで十分かと思います。

ちなみに私は前の部屋では2個、引越してからは3~5個くらいですね。伸びてきたものを分けて小さい鉢が増えていますが、これ以上は多くしない予定です。

コメント