考え方、感情、行動

何もしないまま時間だけが過ぎるのは、もったいない。

誰もが「失敗はしたくない」と考えます。精神的にも物質的にもダメージを受けたくないですからね。それでなかなか行動ができません。一般的に失敗とは...
0
直感、霊感、霊能力

霊感をスイッチオフにすることは、ある程度は可能です。

霊感を意識的に「オン」にしたり「オフ」にしたりできる?という質問も、セッションでよく聞かれることのひとつです。回答としては、霊感がかなり強い...
0
人間関係、コミュニケーション

自分を否定していると、否定していない相手が素敵に見える。

自分を否定しているときは、「自分を信じている(少なくとも否定はしていない)誰か」が、実際以上に素晴らしい人に思えて、ときに恋愛感情がわくこと...
2
考え方、感情、行動

自分という器のメンテをしてから、器をさらに大きくしていくといい。

自分自身を「器に水がはいっている」ようすに例えると、自分を否定している状態とは、「器のサイズを十分に活用していない」か、または「器に穴があり...
0
考え方、感情、行動

自分への否定を手放し、自分らしさをいかして前進する。

自分を認めずに否定していると、無意識で「低い自分(と思っている)にふさわしい、二番以下というビミョウに低めな選択肢をとってしまう」ことで、人...
2
スピリチュアル全般

窓やドアの近くに、霊の気配を感じることは多い。

窓やドアの近くに、ふと周囲とは違う空気の動きや気配が感じられたら、それは「霊的な存在がそこにいた」のかもしれません。霊感が強い人は一度や二度...
0
リーディング日記

私も、お客様も「夜型」になりやすいようです。

ひとつ前の記事の件。そういえば私のお客様たちも、夜型が多いんだなあと改めて思います。というのは、ご感想、問合せ、セッション後の報告などのメー...
0
スピリチュアル全般

霊感が強い人は、どうして「夜型」の生活リズムになりやすいのか。

霊感が強い人は、生活リズムが「夜型」になりやすいです。夜の遅い時間のほうが霊感は冴える傾向があり、そちらに波長が合ってしまうためです。自然に...
0
リーディング日記

固定電話セッションが三日連続には、なりませんでした笑。

昨日のセッションは、スカイプで行いました。もしかして3日連続で固定電話……などという考えがちょっとよぎったのですが、予感はそうは当たりません...
0
スピリチュアル全般

スピリチュアルなセンスは、4種類にわけて解釈をしています。

スピリチュアリズムでは、人は「肉体をもっている霊的な存在」という考え方をとっていきます。人は霊なので、すべての人に霊感=スピリチュアルなセン...
0