人間関係、コミュニケーション

長く続く、いい人間関係をつくっていくには。

先日の記事でとりあげたとおり「人間関係をうまくいかせたい」ときは、「嫌われないように」するより、「好かれる自分でいられるように」するほうが、...
0
オーラ

周囲にモノが多すぎると、自分のオーラが乱されることがあります。

オーラは、自分自身を映しだす「エネルギーの鏡」であると同時に、自分の内と外とで「エネルギーをやりとりする際の送受信機」となる働きもあります。...
2
スピリチュアル全般

音楽を聞くことは、エネルギーヒーリングにもなります。

好きな音楽を聞くと心が晴れやかになったり、楽器演奏を聞くと心が元気になったりするのは決して気のせいではなく、実際にエネルギーレベルでの作用が...
4
カルマの法則・波長の法則

霊感が強い人が集まると、不思議現象は起こりやすくなります。

スピリチュアルなしくみに、「波長の法則」と呼ばれるものがあり、同じ性質をもつもの同士が引き寄せあって、人の関わりがつくられたり、出来事が展開...
2
人間関係、コミュニケーション

好かれる自分でいられるように。

人間関係をうまくいかせようとするときの考え方として、「嫌われない自分になろうとする」のか、「好かれる自分でいようとする」のか、とらえ方ひとつ...
2
人間関係、コミュニケーション

自分を出したら批判されるのでは?という恐れがあるときには。

これまで、自分を過小評価したり、自信がなかったりして、力を発揮しないまま過ごしてきた人が「これからは、もっと自分らしさを出していこう」と決め...
25
リーディングのご感想

ご感想|スカイプのリーディング。

今日のスカイプリーディングのご感想を、Mさんからお送りいただきました。オーラのようす=自分自身のようすなので、お伝えしたことから「自分を知る...
0
考え方、感情、行動

心のエネルギーを入れ替える。

自分の「生活や人生の質を上げる」ためのとりくみとして、たとえば、部屋のエネルギーを入れ替える意味で「朝起きたら窓を開けて、空気を入れ替える」...
6
人間関係、コミュニケーション

お互いに成長できる人間関係をつくるには、自分を過小評価しないことが大事。

自分を過小評価していて、自分のいいところを認められないときは、新しいチャレンジができなくなり、守りに入ってしまうことが多くなります。そういう...
0
リーディング日記

成長のスピードが速いときは、何もなくても周囲にイライラしがちになる?

昨日の夜のセッションは、ほぼ月に1回くらいのご利用を続けてくださっているMさんからのお申込みでした。夜の時間帯のご利用はたぶん初めてで、そし...
0