人間関係、コミュニケーション

他人の粗探しばかりする人は、不整合をみつけるのがうまい人。

やたらに他人の粗探しばかりして「どうしてあなたはそうなのか」「あなたのこの部分がよくない」と口に出すような人がいますよね。こういう人は、ある...
8
私の日記

はじめて霊をみたときの過去記事を、こちらのブログへ移しました。

ここ最近書いている記事のとおり、私がスピリチュアルなエネルギーが関連していそうな体験をするときは、「自分から、ふらっとその場にいくことになる...
2
私の日記

自分が必要とされるところへ、行くようになっていると思った経験。

数日前に書いた、自分から「助けが必要なところへ向かってしまう」件と関連しそうな経験が、そういえば今年の夏にもありました。土曜日の夕方に、ある...
4
私の日記

事前に予感して、準備をしていたのかもしれない件。

私は、日常で起こる「タイミングがよかったこと」や「そのとおりになったこと」を霊感によるものとは考えず、自分の頭で考えたことと「思いたい」傾向...
0
カルマの法則・波長の法則

動きたいタイミングで動けないのは、他人のせいではない。

ものごとに取り掛かろうとするときに「自分が動くタイミングが早すぎ」てうまくいかないことがあります。その動き自体は間違っていなくても、早く動き...
0
私の日記

そうか、だから道を聞かれるのか。と気づいた経験。

同じようなできごとがくり返し起こることで、そのことが起こるパターンに気づくことがあるものです。先日、いつもいくスーパーで、何回も同じシチュエ...
6
考え方、感情、行動

人生とは、「この肉体を与えられている時間」のこと。

ニワカファンとして熱狂したラグビーW杯がおわり、ちょっと「ラグビーロス」になっています。もっと日本代表の活躍を見続けていたかったなあ、と( ̄...
0
人間関係、コミュニケーション

他人に「怒り」「不満」がでてしまうことを解消するには。

怒りや不満がでるときは、だいたい「思い通りにならないとき」です。他人に対して怒りや不満がでるなら「他人の動きが思い通りにならない」か「他人の...
4
カルマの法則・波長の法則

相手への「好き」「嫌い」の感情の中に、自分を知るヒントがある。

この世には、波長の法則という「同じ要素をもつもの同士が引きあうしくみ」があり、周囲にいる人の中には、何かしらの「自分と同じ要素」があることに...
2
前世

自分の前世と守護霊が、同じ人物になることがある。

前回の記事のとおりで、前世と今世は、グループソウルという「全体」でつながっている関係になります。前世がおわったところで、グループソウルという...
0