考え方、感情、行動

すべては、「よい人生」を構成している要素のひとつ。

よい人生にしたいとは、誰もが望むことです。よい人生にするために、よい判断をして、よい選択をしたいけれど、しかし、何がどうなることが望ましいの...
0
人間関係、コミュニケーション

年齢差のある人間関係が、かみあわないときの考え方。

親子の関係、会社内での上司部下の関係など、年齢差のある上下関係における意思疎通がスムーズにいかず、悩まされることは多いものです。「ちょっと想...
0
スピリチュアル全般

人生で経験することは、決まっているものと、加わるものとがある。

「自分の人生に起こること、経験すること」は、大きくわけると2つの要素があって、生まれる前から決めてきている、たましいのカリキュラム的なものと...
0
スピリチュアル全般

陽当たりがよいお部屋と、風通しがよいお部屋と。

自分の家や、過ごす部屋の「場所のエネルギー」が自分に与える影響は、それなりに「ある」ものです。ものすごく大きくはないけれど、しかし、小さくも...
0
考え方、感情、行動

わかっていても動けないなら、そうなる理由があるのかもしれない。

何かの、成果を得たいと思えば、そのための行動することが必要です。頭では、そのことを理解しているのに、「わかっていてもなお、行動できない」こと...
2
オーラ

直感力が高い人のオーラとは。

霊感や直感などのスピリチュアルなセンスは、オーラの色が何色であるかという点にはそれほど関連せず、オーラの「大きさ」「形」「密度」「エネルギー...
2
守護霊

守護霊からのメッセージは、どのように聞こえるか。

私が、リーディングセッションで、ご相談者さまの守護霊からメッセージをうけとる場合の「聞こえ方」は、実際の音声を耳できくのとは、違う次元のとら...
0
考え方、感情、行動

まずは、得意なことに取り組んで、成果を出していく。

自分らしさを発揮して、日々の生活を充実させていくためには、自分の得意なことを把握して、その力を使っていく、伸ばしていくということが効果的です...
0
スピリチュアル全般

相手の「声の響き」から、波長の幅広さを把握する。

人は皆、スピリチュアルなエネルギーを放っていて、そのエネルギーの振動のことを、「波長」といったり、「波動」といったりするようです。振動する領...
2
人間関係、コミュニケーション

違いがあるだけでは、対立は生まれない。

人間関係で、「対立が生まれる状況」とは、「お互いの主張に、違いがあるから」ではありません。違いがあるだけでは、対立にはなりません。たとえば、...
0